ご注文前に商品ページ下部の「ご注文・配送に関するご案内」を必ずご確認ください。
鼻につんとくる香りと辛味が魅力。伊豆天城産の実生生わさび
実生(みしょう)生わさびとは。
伊豆天城産の実生わさびは、茎と根茎が鮮やかな緑色をしており、すっきりとした辛味と粘りが特徴の生わさびです。
鼻に抜ける爽やかな香りと、まろやかでほどよい辛味が長く親しまれてきた理由です。
伊豆天城産の真妻(まづま)生わさびと比較して水分がやや多く、刺身やそば、お茶漬けなどにもよく溶け、香りと風味をしっかりと楽しめます。
「生わさびの」の美味しい食べ方
「すりおろしてから約5分後が最も辛みのピークとなります。その後は揮発により風味が薄れるため、すりたてをすぐにお召し上がりください。
ご注文・配送に関する重要事項
- 本商品は青果物のため【お届け日のご指定は承っておりません】。予めご了承ください。
- ご希望のお届け日をご指定いただいた場合でも、ご注文日から当日〜3営業日以内(土・日・祝日を除く)に最短で発送いたします。
- 生わさびは鮮度が重要な青果物のため、【発送後のキャンセルおよび返品はお受けできません】。
- 天候や収穫状況の影響により、生わさびの価格が予告なく変更となる場合がございます。
- お支払い方法は「クレジットカード」「Amazon Pay」「PayPay」のみご利用可能です。※コンビニ前払い・代金引換はご利用いただけません。
- 1本あたりのサイズは約40〜50gです。発送直前に計量を行いますが、季節・輸送条件により多少の誤差が生じる場合がございます。
- 在庫切れの際は、「再入荷通知を受け取る」ボタンをクリックまたはタップいただくことで、次回入荷時にメールでお知らせいたします。
生わさびのすりおろし方
生わさびの正しい保存方法
生わさびの品質低下を防ぐ方法として、保存する場合は冷蔵庫に入れてください。
・冷蔵保存方法
1. 根茎を湿らせて新聞紙で包み、ラップをして冷蔵保存(約1ヶ月保存可能)。
2. 根茎をコップの水に浸し、毎日水を取り替える方法。
すりおろした後のわさびは香りが失われやすいため、毎回必要量だけをおろしてご使用ください。
・冷凍保存方法
1. 生わさびををすべてすりおろします。
2. ラップにのせて薄く伸ばし冷凍。使用時に必要な分を割ってご利用ください。
商品名 |
伊豆天城産実生生わさび |
内容量 |
約40〜50g前後 |
産地 |
静岡県伊豆天城地域 |
賞味期限 |
約7日(冷蔵保存) |
保存方法 |
要冷蔵。できるだけお早めにお召し上がりください。 |
配送方法 |
冷蔵便(置き配・宅配BOX不可) |