わさび屋トップページ >本わさび専用おろし板>鋼鮫プロ>本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 

本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 

本わさび専用おろし板鋼鮫プロ

寿司職人も愛用。本わさび専用おろし板鋼鮫のプロ仕様。

本わさびの本質を引き出す、わさび専用おろし板鋼鮫(はがねざめ) 。

本わさびが持つわさび本来の辛味と香りを引き出す鋼鮫は、寿司職人をはじめ、プロの料理人からもご愛用いただいております。

従来の鋼鮫に比べ鋼鮫プロは、おろし面が2.4倍になり、本わさびをすりおろしやすくなっています。

わさびは、すりおろすことで細胞組織が壊れ、細かくすりおろし空気を含むほどに辛味と風味が増していきます。

鋼鮫は、わさびの良さを最大限引き出すことを目的としたおろし板です。老舗わさび屋が考える、わさび本来の味へのこだわりを命題とした鋼鮫は、老舗わさび屋がこだわり抜いて開発した本わさび専用おろし板です。

これまで食べていた本わさびの辛味・風味を超え、淡雪と表現していただけるような仕上りに驚き、本わさびの持つ本当の魅力をお楽しみいただけます。

鋼鮫プロで擦りおろした本わさび

時間をかける価値がある。

鋼鮫はわさびをすりおろすのに時間がかかるおろし板です。

本わさびは、おろす板(金)と擦りおろし方により、辛味と香りがまったく異なることがあります。

時間をかけてゆっくりすりおろしていただくと、空気を含みながらクリーミーな舌触りをつくり、わさび本来の最高の辛みと風味を引き出します。

わさびの辛味・風味の成分である「アリルからし油」は細かくすりおろせばすりおろすほど、酸素と反応し、より多くでてきます。

わさび本来の辛味風味を出すためには、この成分をより多く引き出すことが必要になります。

本わさびには、鮫皮が適しているといわれていますが、鋼鮫は、本わさびの細やかさが最大限引き出すことができるおろし板です。

これまで食べていた本わさびの味わいを超え、さらに、上質な本わさび本来の味わいをお楽しみいただけます。

鋼鮫プロのおろし面のデザイン

わさびとデザイン。

「わさび」の文字が彫られている理由は、小さな「わさび」の文字が細かくエッチングされた鋼鮫。

「わ」「さ」「び」の文字のアキ部分がそれぞれ円を描きながら別の方向を向いているため、円形にすりおろすことで、酸素を含んでよりクリーミーな味わいと、辛み・風味を出すことが可能になります。

試行錯誤を繰り返し辿り着いたのが、このわさびの文字デザインなのです。

贈り物に最適な鋼鮫プロ

こだわりのあの人への贈り物に。

鋼鮫は寿司職人にも愛されている本わさび専用おろし板です。

食にこだわりの強いあの人へ。本物志向のあの人へ。

ステンレスの美しい輝きと機能的なデザイン。

大切な方へ、心のこもった贈り物として活躍します。

鋼鮫・鋼鮫ミニ・鋼鮫プロ

本わさび専用おろし板  鋼鮫series.

鋼鮫には、鋼鮫、鋼鮫ミニ、鋼鮫プロの3種類ご用意しております。

おろし面のサイズが異なるため、ご使用するシーンによって使い分けができるおろし板です。

鋼鮫ミニ  価格2,750円(税込)

鋼鮫  価格4,400円(税込)

商品名 本わさび専用おろし板鋼鮫(はがねざめ)プロ
重量 160g
本体サイズ 商品/縦26.0cm×横11.0cm×厚0.1cm おろし面/縦13.0cm×横11.0cm 持ち手幅/3.0cm
箱サイズ 縦33.0cm×横14.0cm×高2.0cm
保存方法 使用後はやわらかいブラシ等で洗浄後、乾いた布で水分をふきとり乾燥させてから収納してください
配送方法 常温でお届けします。(冷蔵便との同梱配送可)
商品番号: V31111
商品名: 本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 
定価: 14,300円(税込)
販売価格: 12,100円(税込)
購入数:


本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 
  • 本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 
  • 本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 
  • 本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 
  • 本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 
  • 本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 
  • 本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 
  • 本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ 
  • cheltenham
  • 2020/12/02 22:20:53
ツーンとした香りがすごいです!
YouTubeで動画を見て、思い切ってプロ版を購入しました(^^
最初にびっくりしたのが、ワサビをおろしているときにツーンとした香りがすごかったことです(^^
包丁で玉ねぎを刻んでいると涙が出るように、ワサビをおろしていると目にしみるぐらいの香りが立ちます。
同じワサビを普通のおろし金でおろしたときには全く香りは立たなかったのですが、道具1つでここまで変わるのには驚きました(^^
おろすのには時間がかかります。
弱い力で根気よくおろしつづけると、泡状のクリームのような液体がだんだんと溜まっていきます。まさにワサビメレンゲですね(^^
ワサビの辛さは普通の練りワサビほどありません。
ツーンとした香りのワサビクリームといった印象です。
自分は刺身が大好きなので、いつもおろして食べています。
付属のヘラで、おろし金から無駄なく簡単にワサビを取ることができます。
いい買い物をしました(^^
  • しろしろ
  • 20代
  • 男性
  • 2018/05/15 13:47:59
わさびの味が違います!
擦った本わさびと市販のチューブの生おろしでは雲泥の差があると聞き、生わさびを買いました。それ以来わさびの旨さにハマり、よくよく調べてみると生わさびも擦り方で味がとても変わるとのこと。ならばと思い、鮫皮を買おうとしたら、保管状況が自分では難しいと思い高額の割には一生モノではないとも気づきました。Am〇zoで探してたらこの商品を発見。ぶっちゃけ少し高いけど、鮫皮と盤面が同じ大きさで値段も5000円くらい安かったし、劣化するとことがなにもでこちらを購入しました。ちなみに私は素人ですが、プロを購入しました(笑)
  • ミーコ
  • 50代
  • 男性
  • 2018/05/09 14:27:50
購入してよかったです。
わさびは鮫皮が一番だと信じて使用しておりました。
ただ、鮫皮を扱う難しさはいつも実感しており、手洗いにて素早く洗い、水分をふき取り、陰干しをしたのですが、台木が反ってきています。また、注文で頼んだ鮫皮の目が粗い物・目柄が変わっている物・目が斜めや横の物等、箱などにも入った物が多く、中身を確認が出来ない為に残念な鮫皮もありました。摺り下ろして納得出来ない鮫皮は陰干ししてから保管したのですが、木にカビが付く事もありました。そんな中、ビックサイトの展示会で伊豆のわさび屋さんが本わさびを摺り下ろし食べさせていました。のぞいてみたら同じわさびを銅板・鮫皮・鋼鮫で食べ比べをさせてくれました。「本わさびの美味しさを最大限に引き出せる卸板です。」その言葉にそそられ試食すると「これは同じわさび?」と誰もが必ず感ずるくらいの衝撃でした。扱いも便利だし、食洗機でも洗え、とても重宝しています。